2017年1月31日火曜日

洟垂れ小僧

昭和30年代の子供は冬になると酷い洟垂れが多かった。垂れた洟をすすり上げてはまた垂れてきて、鬱陶しいはずなのに、決して洟をかんだりはしない。垂れた洟は手の袖で横にぐいっと拭うのである。だから鼻の下は洟道がついて赤くただれ、ほっぺの方まで洟ノリがつき、手の袖は左右とも半乾きの洟でがびがびになっている。昭和名物、寒ざらしの洟垂れ小僧。男女を問わず、低学年の児童などはシモヤケと洟垂れで汚い顔をしていたものだが、いつからかそんな子供(まさしく餓鬼そのもの)は見かけなくなった。
この一週間、風邪ひきで、水洟が出て困った。


0118

2017年1月30日月曜日

霧の中

昨夜から雨。朝起きたら雨は上がっていたが、すごい霧がわいて周囲は真っ白。気温が高いせいだろう。隣家の屋根もぼんやり霞んで墨絵のようだ。絵は映画「自転車泥棒」より。


0117 from the movie 'The Bicycle Thief'

2017年1月27日金曜日

ひゅうううううう

風が強い日。病院や銀行など、いくつか用事があって出かけないといけない。クルマの機嫌はどうだろうか。愛車も高齢化で、最近体調が思わしくないようで…


0115/0116 movie actor and actress


2017年1月26日木曜日

ジェルソミーナ2

ザンパノが彼女を路傍に置き去りにする際、古いトランペットを持たせてやる。道化師役の彼女が覚えたたったひとつの曲。数年を経て、その曲を流れ着いた村で聴き、ザンパノはときめく。しかし彼女との再会は残酷な結末だった。


0114 Giulietta Masina

2017年1月25日水曜日

ジェルソミーナ(フェリーニ「道」より)

「この世に役に立たないものなど無い。石ころだって何かの役に立っている」旅芸人がジェルソミーナに語るセリフは、フェリーニ「道」の主題に通じる。彼女はその言葉に勇気づけられるが、最後は路傍に置き去りにされる。ちょっと知的障害のある少女役を好演したジュリエッタ・マシーナはフェリーニ監督の糟糠の妻で、フェリーニの死後ほどなく病死している。1994年没、73歳。


0113 Giulietta Masina




2017年1月24日火曜日

ザンパノ

フェリーニ監督作品「道」のザンパノ役の俳優、アンソニー・クイン。身近に当たり前のようにあって、まるで小石を蹴飛ばすように粗雑に扱っているもの、そんな「小石」を誰もがいくつかもっているものだが、それを失ったとき、ひとは何に気づくのか。ザンパノは粗野で愚かな人間として描かれていたが、特異な存在ではなく、フェリーニに言わせれば誰もがおそらくザンパノなのだろう。


0112 Anthony Quinn

2017年1月18日水曜日

秘すれば花

中国映画「再会の食卓」より、女優リサ・ルーをモデルに。場違いなほどに垢抜けた妻役で、ちょっと浮いていた印象。周囲の配役が、結構泥臭い感じの役者でリアルだったから余計目立った。
美は一点、脇にちょこんと置くといいものだと思った。


0111 Lisa Lu

2017年1月17日火曜日

小池朝雄

劇団出身の俳優。渋い脇役などで活躍し、味のある演技が光ったが、「刑事コロンボ」の声がぴったりのはまり役だった。あのがらがら声の愛嬌と懐っこさでコロンボは日本の人気者になった。1985年没、54歳。


0110 Asao Koike



2017年1月13日金曜日

ゴッドファーザー

三度目のマーロン・ブランド。哀愁に満ちた音の響きが映画の基調に流れ、殺伐としたヤクザな世界を格調高い重厚感のある人間ドラマにしている。この映画音楽を担当したニーノ・ロータはフェリーニ監督の作品を多く手がけたイタリアの音楽家。そういえばフェリーニの名作「道」でも音楽が重要な役割を果たしていた。


0109 Marlon Brando



2017年1月12日木曜日

誰これ?

まあ、似てない。自分でもそう思う。モデルは昨日と同じ映画俳優なのだが。なんとかその存在感に近づきたいと2枚目のデッサン。


0107 who?

2017年1月11日水曜日

マーロン・ブランド

扱いにくい俳優だったそうで、ギャラも高く、次第に映画会から干されてしまう。周囲との摩擦が多い人は、ままならぬ人生への鬱屈も溜め込むから、さぞかし複雑な内面を抱えた一生だったことと思う。それが演技にも表れ、ゴッドファーザーの役では「ぼそぼそとした語り、感情を表さない曇り顔、目つきの鋭さ」などで異彩を放ち、その存在感は際立っていた。2004年没、80歳。


0106 Marlon Brando

2017年1月6日金曜日

2017年1月5日木曜日

テレビで見る顔

年末年始。木炭がなかったので、引出しに転がっていた筆ペン(濃淡二種)にて。消せない。伸ばせない。ボカシも効かない。でもしかし、これはこれで面白かった。




TV-comedians in Japan